キャッシングについて!任意整理って何?それすると何がいいの?

任意整理とは何なのでしょうか?任意というくらいだから自分で何かを整理するのかなーという感じに考えていたりして。そんなに遠くないですけどね、考えとしては。

任意整理というのは、裁判所などの公的な機関を使わずに債権者と話し合いをして借金減額や利息のカットなどの返済の方法を相談することです。任意というのは債権者側の任意で債務者側の任意ではありません。

債権者というのはお金を貸した側で請求する人です。債務者というのはお金を借りている側で請求される人です。

で、任意整理は先ほど説明したとおり債権者側の任意で借金減額や利息カットなどの話し合いをすることです。任意ですから債権者側はこの申し出を受ける義務はありません。要はお金を借りている人が貸している人に対して「減額してよ」という事をいったからといって任意整理の場合はそれに応じる必要があるわけではありません。

任意整理をして和解をした場合はそのあと分割で残りを支払っていく必要があります。ですので、任意整理の後に支払っていく能力が必要になります。支払いに関して利息の引きなおしの計算をして借金がマイナスになった場合は返還してもらう事が出来ます。

利息の引きなおし計算というのは今までの借金返済を利息制限法で定められた金利で計算しなおすことによって借金の残りを減らすことをいいます。

任意整理のメリットとしては一部の債権者のみを相手にできたり破産者名簿に載らなかったり裁判所に行く必要がなかったりします。しかし任意整理をしたという事はブラックリストに載ってしまいますし、和解後は和解した内容によって返済していく必要があります。返済できなくなった場合は自己破産となってしまいます。

任意整理のメリット・デメリットはこんな感じです。任意整理をしてみようかなと思う方はやってみてください。和解後はその内容に沿って返済していく必要がありますのでよく考えていきましょう。

任意整理っていいのか悪いのかよくわかりませんよね。どうするかはあなた次第です。それがいい方向になるのかどうかはわかりませんが任意整理については覚えておいたほうがいいでしょう。任意整理という言葉自体はそんなに難しくないんですけどねえ。借金返済もなかなか大変ですので、借りすぎには気をつけるようにしましょうね。

閉じる