キャッシングってどんな意味?何かいいことでもあるの?
キャッシングというのは信用を担保にしてお金を借りる事です。消費者金融などでキャッシングすることができます。クレジットカードにもキャッシング枠というのが設けられています。何かいいことがあるのかというとキャッシングしたからといってポイントがたまるとかいうわけではありません。
キャッシングすること自体に良いことがあるのではなくキャッシングできる状態がいいことであると言えるでしょう。どんなに計画的にお金を準備していたとしても不測の事態というのは生じる可能性があります。そんなときにキャッシングできれば助かるというわけです。
キャッシングはいくらでもできるというわけではなく限度額が設けられています。その限度額内であれば何回でもお金を借りる(キャッシングする)事が出来ます。クレジットカードをお持ちの方であれば普段使用しているショッピング枠というもののほかにキャッシング枠というのがありその枠の金額内であれば何度でもキャッシングできます。キャッシングしていた分を返済したらキャッシングしている金額が減るので借りられる金額が元に戻るというわけです。
例えば、キャッシング枠の限度額が50万で現在キャッシングしているのが20万であれば、後キャッシングできるのは30万です。ですが、20万キャッシングしていた分を返済していればキャッシングしているのは0円ですから50万まで借りれるようになっているという事です。
キャッシングすること自体に良いことがあるというわけではないですがキャッシングできるような状態であれば急にお金が必要になってもお金を借りる事が出来るのでその点では良いと言えるでしょう。
借りたお金は期間内にきちんと返済しておくようにしましょう。キャッシングできる限度額は年収の3分の1までなら引き上げる事が出来るでしょう。それ以上は総量規制というのがあるため基本的には引き上げる事ができません。引き上げる方法は年収を増やすか、信用を得る事です。この人に貸しても必ず返してくれると思われていれば最大、年収の3分の1までなら引き上げてくれるでしょう。キャッシングするところの条件などを確認しておきましょう。限度額が固定されている場合もありますのでそういう場合は、引き上げできないこともあります。キャッシングできる金額を高くしておきたいと思う人は信用を失わないようにしましょう。